21歳の猫のチャボが吐くので購入したキャットフード

ペットフードのこと

 

なんとなく粗悪な商品が出回っていることは

 

わかっていたのだが知らないようにして目を背けていた

 

老猫のチャボが数ヶ月前から食べれないので

 

(食べては吐くを繰り返す)

 

調べてみることにした

 

オリジン社のレッドをネットで購入した

 

普通の人ならまず買わない

 

値段がすごい

 

目が飛び出てしまう(笑)

 

 

この動画を見てしまった

 

150度以上で処理されているのか?

 

90度で調理されているのか?

 

そんなことは目に入れたくなかったし

 

考えたくなかった触れたくなかったのは

 

自分のせいだな〜

 

産地がきちんとわかったペットフード

 

例えば平飼いの卵を使用しているなど

 

すばらしいものだと確信した

 

 

チャボは食べれるようになったし吐かなくなった

 

他社のペットフードと混ぜて与えてみると食べはするけど

 

吐くんだよね〜

 

老いたネコは正直だな〜

 

 

そんなに先は長く生きれないかもしれないチャボに

 

家計が火の車になること気にせず

 

オリジン社のペットフードを

 

買ってあげようと思った

 

1ヶ月にいくらかかるって考えたら出来ない(笑)

 

 

ペットを飼うのも簡単に

 

うんとはいえなくなってきたな〜と

 

感じたペットフードの話でした

 

※毛並みなどどのように変わっていくのか

 

 後にまたレポートします

 

 

 


食生活を変えたくない人は見ないでくださいね

中田敦彦さんの動画

 

私は2010年(平成22年)2月2日に

 

マク○ナルドなどのファーストフードやファ○レス

 

コンビ○、大手外食チェーン店など行くことを止めました

 

 

11年前は、こういうことを言うインフルエンサーがいなかったので

 

なかなか理解してもらえなかったです

 

この動画を見れた人はこれからの人生ラッキーだと思います

 

2021年6月12日からアップが始まりました

 

食生活を変えたくない人

 

見たくない人は見ないで下さいね

 

 

 

 


結婚後2回目の一人旅 続き

前々から高松へ行くことがあれば

 

是非行きたいと思っていたのが木蘭だったが

 

オープン11時半に入ったとしても車で1時間かかる金刀比羅宮へ

 

待ち合わせの12時半には間に合わないことが判明し

 

別の昼食先を見つけなければならなかった

 

食い意地が誰よりも張っているのが自慢の自分(笑)

 

すぐに手放せるのが自慢の自分(笑)でもある

 

幸いなことに 2年連続!バリスタグランプリ優勝

 

本場イタリアのハイクオリティなコーヒーが楽しめるカフェ

 

BAR MOTORE善通寺店が見付かったので

 

高松・木蘭を諦め(泣) チェックアウト後はそちらのお店で昼食をとることに予定を変更した

 

10時チェックアウト後、車に乗ると息子からメールが入った

 

待ち合わせが13時に変更内容メールだった

 

ということは木蘭さんへ行くことが出来るじゃないか!!!

 

手放した欲だったのにチャンスが来た〜!!!

 

ということで、体に優しくて美味しくて元気になれるラーメンをご覧くださいまし

 

 

 

 

早く着きすぎて赤提灯ものれんもさがっておらず食べ終わった後にパチリ

 

 

12時頃から家族連れやお1人での入店が続々

 

 

湯麺〜あっさりしていてとっても美味しい!!!

 

こんな美味しいラーメン食べたことあっただろうか?と

 

一生懸命に記憶を辿ってみたが

 

これ以上の美味しいラーメンのお店の名前が

 

脳裏にあがってくることはなかった

 

 

鉄鍋で焼き蒸された餃子〜うんま〜い!!!

 

皮がモチモチ

 

 

ご馳走様でした

 

 

木蘭のネットの情報だと閉店はしていない やっているが

 

営業時間の変更があるみたいなので

 

電話で問い合わせをして確認していてよかった

 

 

来ることが出来なかった家族へ

 

ちゃん餃子のおみやげあるよ〜^^

 

木蘭

11時半〜14時(平日、土日) 

17時〜(平日のみ)

定休日や夜の営業時間の終了時間等は直接聞いていないので

わざわざ遠くから行かれる方はお調べくださいませ^^

 

 

また、木蘭へ行くことを一度諦めたお陰で

 

BAR MOTORE善通寺店へも行けてラッキーだった

 

(2020年2月中旬閉店されるそうです)

 

 

 

 

 

エスプレッソ、カプチーノとっても美味しかった

 

 

結婚して25〜30年するとやっと1人旅行が出来るようになる

 

結婚して25〜30年しないと1人旅行は行かれないものである

 

30年という時間は あっという間であり あっという間ではないけれど

 

良い意味で諦めて 良い意味で焦らないで欲しいと思う

 

アラフィフのがんちゃんより


結婚後2回目の一人旅

香川・高松方面へ行こうと決意できたのは2日前だった

 

私にとって旅行の楽しみと言えば「食べもの」

 

これといった「食べもの」が見当たらなければ

 

行きたくなくなるのも「旅行」であるし

 

別に行かなくてもいいのが「旅行」なのである

 

 

香川とはうどん県である

 

食べログなどで数ある中からこれといったお店が見つかった

 

高松で行きたい所は手打ちラーメン木蘭

 

店主が目の前で麺を打ってくれるというお店だったので

 

昔から行きたいと思っていた(今はご高齢のため手打ちではなくなったらしい)

 

他はさぬき母めしカフェ

 

営業時間などを調べていると

 

フェリーの時間や高速道路の運転時間で

 

行けそうなお店とそうでないお店が 次第に見えてきて

 

予定らしきものが出来上がってきた

 

西端手打上戸とさぬき母めしカフェはどちらもはずせない

 

昼食にうどんをとればランチ営業14時までのさぬき母めしカフェに

 

間に合わないと判明し、どうしようかな?と悩んだ挙句

 

朝1番のフェリーに乗ることにして

 

午前10時の早めの昼食をとることにして

 

西端手打上戸へ行くことにした

 

さぬき母めしカフェへでは無農薬米のオーガニック弁当を持ち帰りにすれば

 

宿泊先で夕食に食べることが出来る!という

 

絶対に両方食べるぞ〜案を

 

予定に組み込んでいく食い意地!!!

 

これが旅行の醍醐味だと思っているw〜(笑)

 

温泉宿へ素泊まりにすれば安価に旅費を組めるという方法も

 

ナイスな考えと思った!

 

 

 

 

西端手打上戸さんへ予定を遅れて10時半過ぎに到着〜

 

 

香川県の西の端だから?!西端という名前なんだね!?

 

 

ひうちのいりこは日本一という看板があった

 

それだけいりこが新鮮で美味しいということだろう

 

目の前は瀬戸内海だもの!

 

 

冷やしぶっかけ1玉

 

 

温かいうどん1玉

 

通は小を2回食べるらしい

 

私も2回注文しちゃった(笑)

 

出汁があっさりしていて美味しい

 

さすが煮干がきいている!

 

分厚い油揚げを追加しても全部でなんと600円!

 

喉にイガイガが残らない手作りモットーの手打ちうどん屋さん

 

数ある中でここに来て正解〜^^

 

 

 

さぬき母めしカフェさんへ予定を随分早まり

 

13時に到着〜店内はお客様で賑わっていた!

 

 

紫イモのタルトと無農薬紅茶が来た!

 

 

 

 

お弁当は夕食用と翌日の朝食用と2つ注文した

 

1つでは足らなくて結局、夕食に2つ食べてしまったけど〜(笑)

 

調味料のこだわりもありとっても美味しくて

 

やはりわざわざここへ来て正解〜^^

 

 

 

店内では窓側の席へ座ってフリーwifiを楽しんだ

 

昼食時間を過ぎると静まりかえり

 

更に私の1人ののんびりとした好きな時間〜

 

オーナーさんや店長さんともお話が出来て

 

5反の田んぼを1人で無農薬で作っているというパワフルさもうかがえた

 

わからなかったことも質問できて収穫もあった^^

 

店内でかなりの時間のんびりした後

 

15時頃温泉宿へチェックインして

 

部屋からほとんど出ずにノートパソコンを広げ

 

好きな音楽をかけながら編み物を楽しんだ

 

2日目へ続く


いつもの竹粉を買いに行った後、スペシャリティーコーヒーを!

うちの治療院に来る方

週末農業されているお客様から

竹の粉(パウダー)を欲しいと

頼まれたこともあり

1年以上?ぶりに岡山県の井原市へ行くことにした


初めての時は、わざわざ竹原港まで持ってきてくれて

その次からは、悪いからと、私たちがドライブがてら取りにに行くことになった

井原市の共和機器さんへ行くのは、今回で3回目になるのかな〜?



軽トラックの中で夫と一緒に聞く音楽のことや会話が結構、おもしろい!

また、帰り道に美味しいコーヒーショップなんかも

数軒あってどこへ行こうか?とか何を食べようか?とか

寄り道することも楽しいのであ〜る



一番行きたかった珈琲店は、店内一切撮影禁止

また、僻地なのに、平日なのに、お客さんが結構入っている

土・日は営業しているとばかり思っていたが

土・日・月はお休み

日曜日に行ってしもうた〜

か、か、か、悲しいがな〜(泣)


第二候補の自家焙煎十三軒茶屋井原店に入った

悲しいついでにスペシャリティーコーヒーをいただくことにした

珈琲カップは皇室献上の九谷焼らしい

スペシャリティーコーヒーが見た目で余計に美味しく感じられた

こんなコーヒーカップは我が家にはない

飲み終わっても下げないで欲しいと思って

つい、見続けてしまった


そして目がすっきりと透き通ってきた


私は中煎のグアテマラを夫は浅煎のモカを注文した

  
2018年8月に行った時はこのコーヒーカップだったな〜

石垣島が熟した新婚旅行?

前回に続き石垣島に行ったときのこと



がん治は私と結婚する前に

望遠鏡で星をみせに連れて行ってあげると約束してくれた

退職後、結婚式や披露宴を済ませた後

東京から京都へ引越して新しい生活がスタートしたが

すぐに子どもが出来てしまったために

旅行など行くことが出来なくなってしまった



子どもたちがそれぞれ自立してやっと落ちついた今になって

やっと二人で旅行らしい旅行をしたかもしれない

新婚旅行さえも行かなかったので

石垣島へ行けたことはとても嬉しかった


玉取先展望台からの景色や夜空はとても綺麗だった



また、別の日には、さとうきびの収穫している所へ出くわし

大きな機械で収穫しているところを

長い間、色んな視点で見続けていた

サトウキビ畑にはシラサギが何羽も来ていた
https://youtu.be/2kWV-u0USO0


冷蔵庫や調理器具など常備されている宿泊先で


地ビールを買い込んで旅行と言ってもほとんどが自炊

特別にどこかへ出かけるという予定はなく


のんびりと過ごした


石垣の塩を作っている所


天日干ししている場所もこの目と足で見ることができ


貴重で有難い天日干しの塩を購入できた




やはり作り手、生産者のことは一番興味があった

石垣島の塩やビール、さとうきび、コーヒー

予定もなくふと立ち寄って巡りあえたもの

それぞれの人に、それぞれの物語があるのだろう

石垣島はのんびりできていい所だった。



飛行機で到着した直後(ヤンバーガー)


出発の直前(とうふの比嘉)


ランチ(はんなとーら)の3回外食できた

どれもとても美味しかった!



地ビールって好き!

普段、アルコールを飲まないわたしたち

だけど本物は体が要求する

よく見ると、沈殿した酵母は

サプリメントとしてお摂りいただけますと

書いてあった。



石垣島産・無農薬コーヒー 自家栽培・自家焙煎 人魚の里 東内原さんのこと

ある日

夫と二人で石垣島へ行ったときのこと

無農薬でコーヒーを20年以上栽培している東内原さんに出会った



私は無農薬のコーヒー豆を生豆で仕入れ

自ら焙煎して飲んでいるくらい

大のコーヒー好きだ

だから、夫と島内をドライブしている時


「自家栽培・自家焙煎 石垣島産コーヒー」という

看板を目にしてしまった瞬間

入らないわけにはいかなかった



店内に入ると机の上の雑誌の記事が目に入り

読んでいるとそこに映っている人となんだか似ている人が


目の前に!!

もしかしたら、ご本人かも?と思ったその瞬間

そのチャンスを逃すまいと、すぐに話しかけてしまったという^^



生産者の東内原さんに写真撮影の了解をいただき

その上、外へ案内していただき

コーヒーの苗や実などを見せてもらった




東内原さんは沖縄本土で防水・塗装関係の仕事に60歳まで従事し

出身地の石垣島で無農薬コーヒー栽培を20年以上続けている

石垣島で初めてコーヒーを栽培して収穫した人だ


後でゆっくり画像に残した記事を読んで

これがニューワールド1号というコーヒーの赤い実だということがわかった



以下は、雑誌の記事を読みやすくしたもの

いわゆる丸写しというもの〜(汗)

私の文章能力では東内原さんの凄さは伝わらないし

了承いただくために雑誌社やこの記者を探し出すのは不可能?!

かといってこのまま情熱大陸のような番組で放送されるくらいの人

東内原さんのことを知らせないわけにはいかない

また、雑誌の内容も写真撮影オッケーということなので

私のブログに丸写しの許容範囲と思いアップすることにした



ー転載ー
戦前にさかのぼる沖縄コーヒーの歴史

コーヒーの産地で思い浮かぶのはまず、ブラジルなどの中南米諸国
次に原産地でもあるアメリカの国々であろう。
ベトナムやインドネシアもブラジルに次ぐ生産国だ。
ハワイにもコナコーヒーがある。
このように世界でもコーヒー栽培が可能なのは熱帯と亜熱帯に限られる。
コーヒーベルトと呼ばれる北緯約25度から南緯約25度のエリアだ。
北緯24度から27度に広がる沖縄県はコーヒーベルトの北限の地に相当する。
ならば、沖縄でもコーヒー栽培を!と思うのは、むしろ自然の発想だ。
沖縄のコーヒー栽培の歴史は意外と古い。
1920年代に親川仁吉とうい人が、ブラジルから苗を持ち帰り本島北部の名護で
栽培したことが知られている。また、今帰仁村(なきじんそん)で戦前から植えられ
庭木として残っている。
しかし、現在沖縄各地で行われているコーヒー栽培の祖を挙げるなら
和宇慶朝伝(わうけちょうでん)さんだ。
和宇慶さんは中部農林高校の教師だった方でブラジルに移民した兄弟の影響で
コーヒーに関心を抱いた。
そして、自身もブラジルを視察。
譲り受けた種を使い、30年前に具志川(現うるま市)に農園を開いた。
この農園で育った苗がニューワールド1号、ニューワールド2号という品種で
現在沖縄で栽培される苗のほとんどがこの2種だ。
赤い実の1号はムンドノーボ、黄色い実の2号はイエローブルボンと推測される。
その和宇慶さんの教え子である山城武徳さんは、本島中部の恩納村の農園で
沖縄の風土に適したコーヒー栽培方法を確立させた。
また、足立浩志さんは和宇慶さんの苗を北部の農村に植え、
「ヒロ・コーヒーファーム」を開業。
カフェで農園産のコーヒーを提供した。
沖縄でもコーヒー栽培が出来るのをこのカフェで知った人が多いはずだ(現在休業中)
ここ数年で奇しくも相次いで亡くなったこの3人が、沖縄コーヒー史第1期の代表的人物だ。
それではその第2期はどのように刻まれつつあるだろう?

「石垣島産コーヒー」の東内原稔さんは20年以上にわたって無農薬コーヒー栽培を手掛けている。
農園は石垣島の星野村集落から車で約5分、ヒカケヒゴやリュウキュウマツに囲まれた山中にある。
1500坪の傾斜地に約500本のニューワールド1号・2号が植えられている。
訪れた12月、木には赤や黄色の実がついていた。
「食べてみて」という東内原さんの声に、1粒2粒摘んで口に入れる。
この実をコーヒーチェリーと呼ぶがサクランボのように甘酸っぱくまるでフルーツだ。
コーヒーの味や香りはまったくない。
しかし、実の中には見慣れた形の種が2つ。
そう、この種からパーチメントという殻をはずした中身、それがいわゆるコーヒー豆なのだ。
豆は焙煎されてはじめて、あのコーヒーの味と香りを生む。
そして、その焙煎豆を挽いて濾過された液体がコーヒーである。
コーヒーの木を前にすると、あらためてこの手の込んだ嗜好品を発明した先人の知恵に驚く。

年に8回咲く花に魅せられて

東内原さんがコーヒー栽培を始めたきっかけも和宇慶さんだ。
わけあってある日、和宇慶さんの農園を見に行った。
そこで「コーヒーの花は年に8回咲く」という話を耳にした。
東内原さんはこの「8回咲く花」が、幸福への啓示に思えた。
東内原さんは沖縄本土で起業するかたわら、故郷・石垣島に和宇慶さんの苗を植えた。
「健康のため、軽い気持ちで始めた」つもりが次第にのめり込み、
月に10日は石垣島に通って世話をした。
最初に植えたのは新石垣空港近くの平地。
1200本植えたが、すべて枯らしてしまった。
次に植えた苗も台風で全滅。
「友達から笑い者にされ、親戚には金を捨てているのか?と怒られたけれど
逆に負けてたまるか!という気持ちになった」と東内原さん。

そして、失敗を繰り返すことに学び、工夫を重ね、ついに1991年に初収穫に成功する。
できたコーヒーを飲んだ人は「すごいね!」と褒め、自分もやりたいと言う人が続出した。
しかし、東内原さんは「1年や2年で収穫できると思う人は、やめたほうがいい」と言う。
コーヒーは収穫できるまでに苗からでも2〜3年はかかる。
そしてその最初の1〜2年の手入れが大変なのだ。
また沖縄の最大の問題が台風。
コーヒーの木は根が地中深く張らないため風で倒れやすく
潮風に当たると葉がひどく弱る。
東内原さんも台風の風や潮を防げる土地をさがし
やっと今の農園をみつけた。12年前からは石垣島に戻り、コーヒー栽培に専念している。
「今は、コーヒーの木の声が聞こえてくるから、その通り育てているよ」と東内原さんは笑う。
このコーヒーは奥さんの初子さんが星野集落で切り盛りするお店「人魚の里」で飲むことができる。
庭には収穫したばかりの豆が天日に干されていた。
初子さんが丁寧に淹れたコーヒーをいただく。
口に広がる独特のミネラル感は、石垣島の硬水ゆえだろうか?
それとも東内原さんが土壌に混ぜている海藻の効果か?
現在、東内原さんのコーヒーの収穫量は、年間平均1トンほど。
それでも「人魚の里」で出すコーヒーでほぼなくなってしまい、豆を販売する余裕はない。
なので、来年はさらに農園を増やす計画だ。
「必ず八重山の名産品にしますよ!」と、東内原さんは意気込む。
8回咲く花の啓示は、これから幸福の実を結ぼうとしている。
ー転載終了ー




上2枚の画像はIYさんが12月に撮影されたもの

お写真をお借りすることができました!



コーヒーの実の収穫時期は9月〜2月ということなので




私たちが訪れた3月は干している豆の量は

それほど多くなかった

きっと、ひと段落した時だったのだろう

また、お店を訪れた時間がたまたまよかったのかもしれない

こんなタイミングで、ご家族の皆さんにお会いできて

コーヒーもおいしくて最高な気分だった



年間800kg〜1トンの収穫となると

植えられている500本のコーヒーの木から

1本当たり2kgの収穫

そこから果肉部を外して重量が少なくなり

乾燥されて更に少なくなり

脱穀されて更に少なくなり

欠点豆が除去されて更に少なくなり

焙煎によってチャフが除かれ更に少なくなり

1本の木から製品として、いったい何kgの生豆が出来上がるんだろう?



例えば、お米を白米としてお客様へ提供するとき

収穫後→乾燥→もみがらを取り除く→玄米→精白し糠を取り除く→白米(製品)

もっと具体的に数字を使って表現すると

白米10kgの注文を受けると

玄米11kgを精米機にかけにいくのだが

糠が取り除かれた後の白米の重量を量ると9.5kg

12kgの玄米がなんと約2kg減っちゃって約10kgの白米に

目方が2kg少なくなってしまうのは、がびび〜ん(悲)と同じことかな〜???

(便宜上、12kgを精米機にかけることはなく説明して9.5kgの発送にしている)



石垣島産のコーヒーは現地に行った時しか飲むことができないのか?と、思うと

この時、いただいたコーヒーがどれだけ貴重なものだったのかと書きながら

もっとコーヒー豆のことを知りたいと興味が沸いてくるのと同時に

感動が蘇ってきたことは言うまでもない



※パーチメントというのは生豆を保護している内果皮のことで

お米で言うならば、玄米と同じことだと私なりに解釈できた

















久しぶりに自然歯科へ行きました。

6月の末ころから夫の体調がわるくなってしまいました。

左頬が腫れてしまい次に奥歯が痛くなってしまいました。

田んぼの除草で3週間ほど頑張って歯をくいしばってしまったことや

息子のDIYの手伝いなどで無理に無理を重ねてしまったことが

原因だと本人が言ってました。



久しぶりに松山の自然歯科へ予約をとって

診察をしてもらいに行くことになりました。



予約した日というのは、広島や近隣県で

甚大な被害をもたらした日の2日後の7月9日


広島から島へ帰宅するはずだった夫・がん治は帰宅できず

色んな策を練って海路を使って広島市内(宇品港)から松山港へ


私は、木江港から今治港へ渡り、車で1時間20分ほど走って松山港へ

そこで待ち合わせてから1泊して自然歯科へ行くことになりました。



なんと1年半ぶりの診察でした。

長男先生に奥歯の下を削っていただきました。

削った後、瞬間に奥歯の腫れが引いてよくなってしまったと

がん治が言っていました。


最近は体のバランスを教えていただけるコースが出来て指導も受けました。

私も、待合室で聞いたり横で同じ事をしていました〜。とてもよかったです。



夫は軽自動車で高速道路を走る歯並びなので(へなちょこのかみ合わせ)

無理をしないようにコンコンと院長先生に渇を入れられて帰ってきました。



歯が痛くなってからは固形物が食べれなくなって

玄米クリームを主に食べてましたが

すぐに、赤飯や労研万頭を食べることが出来ました。

う〜〜ん、ダイエットしたかったのに〜残念〜。^^


みその農園へ行ってきました。

みその農園さんとは記憶をたどると確か4〜5年前に

SNSでつながって、お顔とお名前、日々の農園の様子などを

知っているという、ただそれだけのことでした。


もちろん仁木さんに一度もお会いしたこともなかったですし

徳島に行く機会があったとしてもお会いしようなんて

大それた気持ちも微塵も持っていなかったですし

会えるなんて期待なんてものもあるはずもなかったです。


この度、あることで徳島へ2泊の1人旅をすることになって

ついでとばかりに、みその農園の自家栽培小麦粉で作られたケーキや焼菓子

平飼いの自家製卵などを道の駅等で購入できればいいなぁ〜くらいに思っていて

みその農園さんに出荷する時間等の問い合わせをしたところ

その販売店舗先から近いので是非寄ってくださいと

連絡をいただき、行くことになってしまいました。



小麦、米、ブルーベリー等の果樹の栽培をしていると

どれだけせわしいのかを知っていただけに

お会いするなんてこと思いがけなかったです。

ずっと前から、奥底から尊敬していた人だけに

心臓がドキドキしておりました。



小麦の収穫が終わると一段落するようで

調度良いタイミングだったらしく

「会える人には会えるようになっているんだ」と

仁木さんが私に言ってくださいました。



なかなか理解できにくいことや一般人にお話できない

植物から教わることを仁木さんにお話できました。

仁木さんも語ってくれました。

お会いできて、本当に嬉しかったです。



やっぱり、初めてお会いした人ではないような不思議な感覚。

私のために、時間をわざわざ作ってくださいましてありがとうございました。

奥様もやっぱり、想像していた通りの素敵な方でした。


果物本来からでる色のジュレとっても綺麗!美味しかったです。

果物の名前は忘れちゃいました。


古代小麦が自然栽培されて生き生きとしていました。

わずかな種から増やしていくこと大変な中に嬉しさが倍以上。

そんな小麦の姿と、仁木さんの表情に吸い込まれておりました。


自然栽培の小麦は、7年目か8年目、すでに収穫されてました。

○で囲ったところにスペルと小麦が植わってます。



自然栽培の小麦で作られた「くろうどん」を別れ際に

私に渡してくださいました。

もうその気持ちだけで充分です。

この「くろうどん」という製品にするまでにどれだけの年月と

費用をかけてこられたかを知っています。

車に乗って、仁木さんとお別れしたあと

暖かいお気持ちに心が打たれてしまい

涙腺が崩壊してしまいました。

初めてお会いしたとはとても思えない人でした。

自然に対する愛情をしっかりこの眼で見させていただきました。



自然栽培キウイ

その中に福キウイとして登録商標しているのもある。


赤く熟したスモモ

農薬や肥料を入れずに育っている。

虫もつかないから一般の人は大変驚くだろう。


皮ごとパクリ、美味しかった〜。


平飼いされた鳥さんたち


ひよこはこたつを改造されて室温保持されていた。



私は、結婚してから子育てに忙しく慌しかった日々を思い出します。

2泊した1人旅は、もしかしたら結婚後、初めてだったと思います。

カフェに行ったり温泉に入ったり好きな音楽聞きにいったり

鳴門の渦潮見に行くのに間違えて淡路島まで行っちゃったり

リフレッシュできて嬉しかった〜。


今度は、同じ事を夫にさせてあげたいなぁ〜と

やさしい気持ちになりました。

女性は、結婚すると自由がなくなって1人の時間もなく

相手に合わせて生きていくもの。

それは、すごく素敵な生き方だし

私の好きな生き方でもあるし

幸せだなぁ〜って思う。

そして子どもが巣立った後、夫に、遊びに行っておいでと心から言われると

ギャップが大きすぎて驚いてしまう。

しかし、後ろ髪惹かれることなく楽しめました。


私と結婚するときに約束してくれたこと

君の笑顔を見ていると嬉しい。

好きなことをやっている姿を見ていると

自分まで幸せな気持ちになれる。

何でも好きなことをしたらいいよと言ってくれて

結婚した。と思う。

その後、私は好きなことのほとんどを封印したとは思うが

結婚するときに約束してくれたことを

今になって守ってくれたんだね〜。

それで、私はこの2泊の小旅行で

夫と結婚をしたことをさらに幸せに感じた。







鳥取の温泉宿へ3世代旅行 

旅行出発日の約10日前に転んでおばあちゃんが

寝たきりになってしまった。

「旅行には行かない」と言い出したおばあちゃんを観ていると

「旅行に行きたい」と本心は言っている事に気が付きました。

このまま寝たきりになんて本当はなりたくないはずなのに

生きることを諦めてしまった姑さんの姿を見て

何か私に出来ることはないかと思っていたら

きちんと会話することが一番いいことだと思った。



「私抜きで行って来なさい」と言われても

「私も連れて行って欲しい」と聞こえてくるのはなぜなんだろう?



しばらく姑さんと話すと、やっぱりだった。

「旅行に行きたい」

「私も連れて行って欲しい」

という気持ちを聞くことが出来た。

私のことを気にして欲しい。本当は寂しいんだ。



あんなに気迫で満ちた姑さんがまるで別人のようになってしまったが

私にはかわいらしく感じた。



もう一緒に旅行に行けるのは最後かもしれないと思い

念入りに計画を立てた。



車椅子の貸し出しがある旅館だった。

家族風呂がある源泉賭け流しの温泉だった。

東郷湖がみわたせる素晴らしい景色の貸切露天風呂だった。


旅館の方々が、歩くことが困難な老人がいることを配慮してくださり

2階ではなく1階の和室へ食事の支度をしてくださった。


部屋は、6000坪の庭が見渡せる最高の景色だった。

部屋へ案内されたとき嬉しくて涙が出た。

最後かもしれないと思ったから余計だった。



1階の景色の一番良い部屋を続きで2部屋用意してくださった。

マッサージ機までジジとババの部屋に置いてくださった。




肉、魚が食べれないおばあちゃんに食べ物の持ち込みを了解してくださった。

お料理は、野菜もあり、おばあちゃんもたくさん食べることが出来た。

食欲が普段あまりないのに、おいしかったんだろう。

食欲が戻って血行がいい顔色に変わった。


一番遠い露天風呂にも、車椅子などを使って連れて行くことが出来た。

何よりも嬉しかったことは、舅さんがこの計画した旅行を大絶賛して

評価してくれたことだ。口で私には決して言わないけれど

帰るときに、私にそっと渡してくれたモノでそのことがジワ〜と伝わってきた。


3世代ともなると、食事の面で、若い娘と息子、おじいちゃんとおばあちゃんでは

随分と好みが違い、昼食に入るレストランなど苦労するのだが

おばあちゃんが、玄米ご飯の出るお店に連れて行ったらとても喜んでくれた。



でも本当に一番に、喜んでくれたのは夫であるがん治だった。

息子と娘も、まぁそれなりに、大喜びだったかな〜。


今回の旅行は、私の東京の両親との都合がつかず一緒に行かれなかったが

行けなかったことは、それはそれでよかったかもと思う。


姑さんと舅さんが、「また来よう。今度は東京のご両親と一緒に」と言ってくれた。

寝たきりになり、生きることを諦めてしまった姑さんの気持ちが

こんな旅行で変わったことが嬉しかった。



帰りの道の駅に立ち寄った時、杖をついて一生懸命に歩こうとしていた。

1kgのらっきょうを購入して料理すると言い出したことも嬉しかった。



今回の旅行は何度、涙が出たことか。

楽しかったな〜。6人全員で貸切風呂の風樹の湯。

東郷湖の景色思い出すだけでも最高だったな〜。

私も、またフキのこと、頑張ろうと思えた。


夜中の12時から約1時間、誰も来ないところで足湯をして体を休めることが出来た。


館内の大浴場以外に貸切風呂が3つあり

チェックインからチェックアウトまで

空いていたら何度でも入ることが出来る。

介助しなければならない老人がいる場合

家族が代わる交代で貸切風呂を十分に使えるので

とてもよかった。


庭内にも殿方、婦人用の大きな露天風呂がありこちらも開放感があり綺麗だった。




それからそれから数日たってからのこと

サヤがグリンピース化してしまい、コンテナ1杯ほどの大収穫

困り果てたときに夫が、姑さんに電話を入れてくれた。

「私がむいてあげる」って

姑さんの元気な声が天からの助けになった〜。ハート












calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
がんちゃん自然農園
がんちゃん自然農園のフキは完全無農薬13年 完全無肥料約10年です 2023年3月から裏山の果樹をDOHO STYLEで開始、 園地を広げました
自然農法をしている人々のブログへGO
にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
月と地球
Live Moon ブログパーツ
カウンター
ペットショップへ行く前に
いつでも里親募集中
selected entries
categories
archives
recent comment
recommend
無肥料栽培を実現する本
無肥料栽培を実現する本 (JUGEMレビュー »)
岡本よりたか




※大崎上島の図書館へリクエストしたら入れてくださいました。〔615・オ〕実用書
recommend
その「油」をかえなさい!
その「油」をかえなさい! (JUGEMレビュー »)
内海 聡



※大崎上島の図書館にリクエストしたら入れて下さいました。


栄養学各論の授業よりも、油=脂質のことを、誰でもわかるように書いてあり驚きました。内海先生が栄養学校の先生だったら絶対に眠らなかったなって思います。誰にでもわかりやすく油を変えた方がいい理由が書かれています。




facebook人気ユーザーランキングで「9位」(2015年5月時点)


今、最も注目されている医師です。
recommend
1?からはじめる自然菜園
1?からはじめる自然菜園 (JUGEMレビュー »)
竹内孝功
草を活かして、無農薬で野菜がぐんぐん育つ!



※大崎上島の図書館に置いてあります 626・タ・実用書
recommend
パルシック 有機カフェ・ティモール(豆) 200g
パルシック 有機カフェ・ティモール(豆) 200g (JUGEMレビュー »)

無農薬・無化学肥料のコーヒー豆です。注文が入ってから焙煎してくれます。パルシックから購入されることをおすすめします。http://parmarche.com/shop/
recommend
recommend
カルチャー・スタディーズ【2500円以上送料無料】自然の野菜は腐らない これが本来の食/河名秀郎
カルチャー・スタディーズ【2500円以上送料無料】自然の野菜は腐らない これが本来の食/河名秀郎 (JUGEMレビュー »)
自然栽培=野菜・果物作りの王道=無肥料・無農薬・無化学肥料

この栽培法で作物が育つなんて誰も信じてはくれないでしょう。しかし、野菜も人も、薬に頼らずに健康に生きられる方法が書かれています。自然農を実践されている方に大きな励みをもたらせてくれるのではないかと思います。

※大崎上島の図書館に置いてありました。
recommend
recommend
自然菜園で野菜づくり 育ちや味がどんどんよくなる
自然菜園で野菜づくり 育ちや味がどんどんよくなる (JUGEMレビュー »)

※大崎上島の図書館にリクエストしたら入れて下さいました。
recommend
「モンスター食品」が世界を食いつくす! 遺伝子組み換えテクノロジーがもたらす梓
「モンスター食品」が世界を食いつくす! 遺伝子組み換えテクノロジーがもたらす梓 (JUGEMレビュー »)


今、世の中の人が一般的に食べているお肉や大豆、野菜、お菓子などがどういったものなのかを知らなかったらどうなってしまうんだろう?



読まなかったら何も知らずに食べていたかもしれないと思うと恐いです。



とにかく若者に知ってもらいたいと思いました。



※大崎上島の図書館にリクエストしたら入れて下さいました。
recommend
アナスタシア
アナスタシア (JUGEMレビュー »)
人間と自然、宇宙、そして神についての真実とは…?
あなたの生き方を変え、地球を救う一冊。

※大崎上島の図書館に置いてありました。
recommend
【送料無料】このTシャツは児童労働で作られました。 [ シモン・ストランゲル ]
【送料無料】このTシャツは児童労働で作られました。 [ シモン・ストランゲル ] (JUGEMレビュー »)
安いからとH&Mの洋服を購入していませんか?この本を読むまでにこれらの洋服がどうやってひどい状況下で作られているのかを全く知りませんでした。読んでよかったです。(児童書です)
※大崎上島の図書館に置いてありました。
recommend
フェアトレードチョコレート『ヘーゼルナッツ』【メール便対応】
フェアトレードチョコレート『ヘーゼルナッツ』【メール便対応】 (JUGEMレビュー »)


お菓子に使用されている砂糖は遺伝子組み換えショ糖がほとんどでチョコレートを購入するときはいつも躊躇してしまいますが、このチョコは黒糖を使用しています。おまけに着色料 保存料 乳化剤 不使用 フェアトレードです。
recommend
【送料無料】 自然農・栽培の手引き いのちの営み、田畑の営み / 鏡山悦子 【単行本】
【送料無料】 自然農・栽培の手引き いのちの営み、田畑の営み / 鏡山悦子 【単行本】 (JUGEMレビュー »)
自然農をやりたくて初めて購入したのがこの本でした。今でも、時々この本を読んでいます。
recommend
links
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM