西日本豪雨災害の土砂が片付きました

2018年7月

 

一輪車を使って人力で片付け始めた土砂は

 

1年かけてここまで

 

2019年11月28日の様子

 

限界があり、いつしか諦めてしまいました      

 

これから1年以上もほったらかしにしてしまい

 

雑草がさらにひどく巨大化してしまい

 

さらに、片付けたいという思いもなくなり

 

諦めが強くなってしまいました

 

西日本豪雨災害からもうすこしで2年半になるというのに

 

申請はおりたものの、まだ、片付かない・・・

 

 

 

がん治が、用事があったついでに

 

町の○○科の担当者の所へ直接、聞きに行ったところ

 

その翌日の2020年10月6日に

 

関係者の方々が6日に来てくださり

 

土砂撤去の工事は10月21日から始まりました

 

 

陥没して無くなった道は大きくなり2箇所

 

これがどうな風になるんだろう?

 

10月21日

 

10月26日

 

10月27日

 

 

11月3日 土砂の量は何tあったんだろう?

 

11月6日

 

土砂はダンプで1日半かけて横の畑へ運んでもらいました

 

横の畑は放棄地だったため

 

そこへ土砂を運び入れてもらうことに

 

斜面にあった太い木の根は抜根されてこの場所へ運ばれて来ましたが

 

2日かけてもなかなか焼けず苦労しました

 

 

 

土砂が運ばれてきました

 

それに伴い、奥のほうの木々をがん治に伐採してもらい

 

私は、薪になりそうな木を超小型のチェーンソーで

 

枝払いしながら選別して焼いていく日々〜

 

11月19日 2日間かけて ゆっくりと焼いていきました

 

10月10日 木々でボーボーになってしまった土砂の上は

 

伐採後、土肌が見えてきました

 

11月7日 こんなに綺麗になりました

 

更に、スコップを使って土をひたすら取り除いて

 

一輪車で運んで

 

11月21日

 

側溝に詰まった土砂まで綺麗に取り除いて

 

すっきりしました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


土砂崩れ 片付けないと 草がやがて木になってしまうかも?

昨年の7月7日に土砂崩れした場所

まだ全然片付けられておらず

草が生え、やがて木になろうとしていた

向こうの石壁が見えなくなってしもうた


こりゃ〜ヤバイね〜(笑)


土だけを一輪車にのせてサッサと片付けたいのだが

1年5ヶ月も置いちゃったから仕方ないよね〜^^


今日は石と土、草、燃やせる竹類、陶器・植木鉢類、ビニール・ポリ類


厚手のゴム手袋をはめて6種に分別していった


あと一輪車に何回?土を乗せて運べばいいだろう?とか

いつになったら町はやってくれるのだろう?とか

そういったネガティブなことを考えるよりも

草や木が生えたおかげで土が軟らかくなって

シャベルで土を砕きやすくなってよかったな〜とか

ジャガイモの土寄せに助かるじゃないか〜とか

畝の修正に必要な土が目の前にわんさか

宝の山となってるじゃないか〜とか

そういったこと考えていたら楽しくなってきた!(笑)

そして、ジャガイモの畝へ運んで土寄せをした


がん治がトマトの畝の鉄棒?支柱やビニールを外してくれた

草むらの中から、出てきたトマト!

11月末でもトマトが食べれるなんて超嬉しい!


赤いのは濃厚で甘くて美味しかった

ちびピーマンも鉄鍋でじっくりと焼いて食べた

山崩れ 経過 様子(2)

7月7日


8月19日


9月12日
やっと中央の黄色いコンテナを取り除きました。






雨が3日降り続いてから2日たってから

急に閃いてしまった。ピカン!


コーヒーの麻袋に銀の土と土砂を混ぜて

ここにごぼうの種を蒔いたらいいかも?


また、じゃがいもの土寄せ用の土に再利用するってどうかしら?

なんかいいアイデアかも?!


そんな、楽しいこと考えていたら身も心も軽くなってしまった。

この土砂が有難い存在になったとき、やっと納得して体が動き始めた!


土砂は雨水をたっぷりと含んで、とても重たくなって

1人で持ち上げることが出来なかった〜。

中に入れたのに中身を出して軽くして

三輪車にのせて畑へ運んだ〜。


さぞかしお隣の98歳のおじいさん、重たかっただろうな〜って

バケツ1杯ずつ畑に20日間かけて運んだって言っていたこと

大変だったなって今になってわかりました。


業者が入って撤去するのが来年の3月頃ということは

それまでガス屋さんが通れなくて大変です。

住人は少々の不自由は我慢できても

ガス屋さんのこと考えてみたらかわいそう。


98歳のおじいさんも出来たのだから

私も少しずつ涼しくなったことや

一石二鳥のごぼうの種まきに便乗して

動き始めようかと前向きになれました。


暑い夏は、気分転換にとにかく島の外へ出かけました。

おいしいもの食べたり、親の顔見に行ったり

十分な休養が出来たこと

がん治にさせてもらえたこと

有難かった〜。


さぁ、稲刈りも始まるし頑張るぞ〜。





山崩れの測量

9月もしくは10月になると言われていた測量

私は遅れて11月頃だろうと思っていただけに

今日来られた測量は、対応が早かったと

有難く思いました。



本当に、丁寧に

しっかり仕事してくださり嬉しかったです。

私たちまでとても気持ちが良くなるくらいでした。



昨日、Jirouさんからいただいた冷凍のブルーベリー

お母さんに全部渡そうと思っていたものを、少し残すことにして

炎天下の中何時間も作業される測定の方々に

おもいっきり食べていただきました!



そして、友達が私の為に購入してくれた

体に良いとされる苦いお茶

おいしいとは決して口を大にしては言えないような

渋くて苦〜い日本山ニンジン茶を

昨夜、自分の為に沸かしていましたが

測量の人たちの方が大変なお仕事だし

頑張ってもらわにゃいけんわけだしと思って

もったいぶらずに、キンキンに冷やして

ドーンと大サービスしちゃいました。



測量の8人の方々とても喜んでくれました。

炎天下で体が辛かったことでしょう。

苦くて体にいいとされるお茶と

フローズンブルーベリーで

足取りも軽く、爽やかになって

始終、和やかな雰囲気でした。

お陰さまで素敵な一日を過ごせました。



私は普段から、人にも会わず

買い物にもほとんど出ず

島では1人で(+犬、猫)過ごすことが多いのですが

改めて、自分は、外交的だな〜と思いました。

コミュニケーションとること

もしかしたら本当は得意なのかもな〜と感じました。




雨が降ったら崩れる道 サラバ記念日

次の雨ちょっと心配です。

台風がこちらに向かって来ています。







パイプがむき出しになってえぐれている


その真上に来ました。

これ、次にまとまった雨が降った場合

崩れるっていうやつです。

ひびが入っている場所へ雨が降り続けたら

完全に落ちますね〜。


右足に体重をかけながら左足の先は崖ぎりぎりの所に

怖くて腰が引けてま〜す。


ということは

サラダ記念日じゃないが

この場所、次来た時には、もう無いかも?

ということで、崩れる前のサラバ記念日〜。

立派な二次災害じゃの〜。

丘へ上がる道幅は1mあったかと思うが

30センチしか残されてないところがあった。

危険極まりない場所がもっと危険な場所になってしまう〜。

なんとか方法を考えねばと思っても、考えても仕方ない。

専門家でないし、悩んだり考える時間があったら

昼寝でもするか、外出して好きなことでもしようって思った。

美味しいもの食べに行ってもいいな〜。^^





いい方法を思いついた。ピカン!

鼻歌うたいながら体を動かして自分の出来ることをする。

後は待つしかない。

西日本豪雨災害、計り知れないほどの場所で

多くの被害があった。

大変な場所から支援が始まって復旧作業が始まっていくのだろうから

きっと、うちの場所は最後の最後になるだろう。

それまで、雑草や木が生えてしまい取り返しのつかないことになる前に

自分の体になるべく負担をかけずに楽して

そしてなるべく夫や知人にに依存しないようにしよう。

私1人で出来ることを、前向きに始めていこう。


片手で スイスイ 楽ちん 水流 DE 土砂 流し

太陽光発電ガンガン発電している日中

井戸水使って水浴びしながら鼻歌じゃの〜

これなら0円

力仕事せずに汗は少量。熱中症予防になる。

太陽光温熱機でお風呂代も0円

疲れたら部屋に入る。

時には昼寝して休養。

誰にもいたわってもらえないのだから

せいぜい自分でいたわろう。自分の体。


おなかが空いたら料理作って食べて

これを繰り返していけばどうにかなるべ。


ここに行き着くまで

それまでには、自分の出来ることを精一杯やった。

後悔はしていない。


二次災害で泥を除いてもまだ流れてくるかもしれない。

元の木阿弥ってやつ〜。

そんな予測も出来る。



体が資本だから、日中の極暑時は無理せずに

エアコンか扇風機かけて昼寝しましょう!

みんなでやれば(昼寝)怖くない!!!

もう根性論通じない尋常でない暑さです。



ボランティアされている方々

暑い中、泥まみれになって本当に頭が下がる思いです。

私も、何か出来ないかと思っていますが

自分のことで精一杯です。

我が家の場所へは、大丈夫なように

自分ひとりで出来ることを自分の体を使って頑張っていきます。

台風が来るようです。

両隣のお年寄りのことも心配です。

どうか、S谷の両隣の1人暮らしのお年寄りと

お年寄り夫婦のこと、町内会入っているのだから

守ってください。お願いします。

私は、天に祈るしかありません。



今日の格言


混乱や悲劇に直面しても

天を呪わないことです。

天に助けを求め 祈りましょう。

常日頃から 不平不満ではなく

今あることに

感謝する心を培っておきましょう。













山崩れ 経過 様子  

ブログっていうものは本来なら明るく書きたいのだが

そういうわけにはいかなくなってしまい

記録として書くことにしました。


7月7日午前崩れた。


7月8日午前

ドアが開けれないし


深さはコンテナを縦に立てたときの高さまで泥が来ていた。

日よけの支柱は私の力でも引き抜くことが出来た。


7月8日夜

水をかけながら泥を溶かして排水口へ流して行った。




陸路が寸断されて広島市内から夫が帰宅出来なくなってしまい

7月9日、海路を使って松山港で待ち合わせた。

夫 広島港→松山港

私 木江港→今治港→車(1時間20分)松山港

7月○?日役場へ被害の状況を電話する。
この日に状況を見に行くと言われたが来なかった。
その翌日も役場の方は来なかった。
7月17日1週間くらいたったので役場に再度電話する
7月19日やっと役場の方が来られた。


7月20日
土が乾き始めたので上に乗って歩くことが可能になった。

初めて奥の方へ行くことが出来た。

イノシシ用の鉄柵が石垣の手前で一番上まで埋まっており

引き抜くことも当然ながら出来なかった。


プレートが埋まっている手前まで


厚さにして3〜4センチ程度


私1人でここまで土を取り除くことが出来た。



約50本植えつけた黄モチトウモロコシの半分が


随分と大きくなってきて


収穫目の前で土砂で埋まってしまうとは〜。

奥の方のミョウガはほぼ全滅。

ビワの木とミカンの木がそれぞれ1本流されました。

左に里芋も植わってました〜。

被害の状況はそれほどたいしたことはありません。

なにせ命が助かっているんだもの。

ただ、今後雨が降ると二次災害が起こりかねません。

ユンボーの免許をなんとか取得した夫がレンタルして泥を処理したり

道を作っていくにはあまりにも危険であり専門家の意見を聞いてみないと

なんとも先へは進めません。

崩れた上の方にはミカンやレモンなどの果樹が植わっています。

そして真上は竹の子を収穫していた場所です。

下も上も農地なので困ったものです。

専門家の技術が必要でないかと思われます。


追記:7月21日


苗箱プレートの場所で深さを測ってみた。


3センチくらいかな?って思ってたら5センチもあった。

こりゃ〜奥の方へ進むほどおおごとじゃ〜。

今日も一日熱かったけれど

なんとか、少しずつ進んでいる。




追記:8月4日

7月29日 大型の台風12号が広島県を直撃するとのことで非難指示が出ました。

7月30日 役場の方と町内会長さん3人が来られました。

7月31日 役場の方が大人数10人くらいで来られました。


切り上げ剪定を行ってきた梅の木を通り越して

その先の畝の手前まで土砂が流れこんでいました。

そして台風12号の影響もあり


崖上から更に少し崩れてしまいました。


猛暑の連日、雨が降らないと

作物にも著しく影響を及ぼし大変です。


雨が更に降らないのは、がけ崩れには幸いですが

大雨以外ならば、多少は雨は降ってもらいたいこの頃。



追記 8月19日 

プレートの位置はあえて動かさず

そのままにしてま〜す。

2枚重ねていたと思っていたら

3枚重なってました。


清酒の専用ケースが土の中から出現し

やっとこ抜けました。


土砂の厚みは9センチほどの場所まで進みました。

まだまだ先は長いかな〜。

その間、雑草が幾分か勢いよく大きくなってきたような。

calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
がんちゃん自然農園
がんちゃん自然農園のフキは完全無農薬13年 完全無肥料約10年です 2023年3月から裏山の果樹をDOHO STYLEで開始、 園地を広げました
自然農法をしている人々のブログへGO
にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
月と地球
Live Moon ブログパーツ
カウンター
ペットショップへ行く前に
いつでも里親募集中
selected entries
categories
archives
recent comment
recommend
無肥料栽培を実現する本
無肥料栽培を実現する本 (JUGEMレビュー »)
岡本よりたか




※大崎上島の図書館へリクエストしたら入れてくださいました。〔615・オ〕実用書
recommend
その「油」をかえなさい!
その「油」をかえなさい! (JUGEMレビュー »)
内海 聡



※大崎上島の図書館にリクエストしたら入れて下さいました。


栄養学各論の授業よりも、油=脂質のことを、誰でもわかるように書いてあり驚きました。内海先生が栄養学校の先生だったら絶対に眠らなかったなって思います。誰にでもわかりやすく油を変えた方がいい理由が書かれています。




facebook人気ユーザーランキングで「9位」(2015年5月時点)


今、最も注目されている医師です。
recommend
1?からはじめる自然菜園
1?からはじめる自然菜園 (JUGEMレビュー »)
竹内孝功
草を活かして、無農薬で野菜がぐんぐん育つ!



※大崎上島の図書館に置いてあります 626・タ・実用書
recommend
パルシック 有機カフェ・ティモール(豆) 200g
パルシック 有機カフェ・ティモール(豆) 200g (JUGEMレビュー »)

無農薬・無化学肥料のコーヒー豆です。注文が入ってから焙煎してくれます。パルシックから購入されることをおすすめします。http://parmarche.com/shop/
recommend
recommend
カルチャー・スタディーズ【2500円以上送料無料】自然の野菜は腐らない これが本来の食/河名秀郎
カルチャー・スタディーズ【2500円以上送料無料】自然の野菜は腐らない これが本来の食/河名秀郎 (JUGEMレビュー »)
自然栽培=野菜・果物作りの王道=無肥料・無農薬・無化学肥料

この栽培法で作物が育つなんて誰も信じてはくれないでしょう。しかし、野菜も人も、薬に頼らずに健康に生きられる方法が書かれています。自然農を実践されている方に大きな励みをもたらせてくれるのではないかと思います。

※大崎上島の図書館に置いてありました。
recommend
recommend
自然菜園で野菜づくり 育ちや味がどんどんよくなる
自然菜園で野菜づくり 育ちや味がどんどんよくなる (JUGEMレビュー »)

※大崎上島の図書館にリクエストしたら入れて下さいました。
recommend
「モンスター食品」が世界を食いつくす! 遺伝子組み換えテクノロジーがもたらす梓
「モンスター食品」が世界を食いつくす! 遺伝子組み換えテクノロジーがもたらす梓 (JUGEMレビュー »)


今、世の中の人が一般的に食べているお肉や大豆、野菜、お菓子などがどういったものなのかを知らなかったらどうなってしまうんだろう?



読まなかったら何も知らずに食べていたかもしれないと思うと恐いです。



とにかく若者に知ってもらいたいと思いました。



※大崎上島の図書館にリクエストしたら入れて下さいました。
recommend
アナスタシア
アナスタシア (JUGEMレビュー »)
人間と自然、宇宙、そして神についての真実とは…?
あなたの生き方を変え、地球を救う一冊。

※大崎上島の図書館に置いてありました。
recommend
【送料無料】このTシャツは児童労働で作られました。 [ シモン・ストランゲル ]
【送料無料】このTシャツは児童労働で作られました。 [ シモン・ストランゲル ] (JUGEMレビュー »)
安いからとH&Mの洋服を購入していませんか?この本を読むまでにこれらの洋服がどうやってひどい状況下で作られているのかを全く知りませんでした。読んでよかったです。(児童書です)
※大崎上島の図書館に置いてありました。
recommend
フェアトレードチョコレート『ヘーゼルナッツ』【メール便対応】
フェアトレードチョコレート『ヘーゼルナッツ』【メール便対応】 (JUGEMレビュー »)


お菓子に使用されている砂糖は遺伝子組み換えショ糖がほとんどでチョコレートを購入するときはいつも躊躇してしまいますが、このチョコは黒糖を使用しています。おまけに着色料 保存料 乳化剤 不使用 フェアトレードです。
recommend
【送料無料】 自然農・栽培の手引き いのちの営み、田畑の営み / 鏡山悦子 【単行本】
【送料無料】 自然農・栽培の手引き いのちの営み、田畑の営み / 鏡山悦子 【単行本】 (JUGEMレビュー »)
自然農をやりたくて初めて購入したのがこの本でした。今でも、時々この本を読んでいます。
recommend
links
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM