
雑草の中に埋もれていた河内一寸ソラマメを
刈ってコンテナに入れておいて

時間のあるときにはずしていき

中身をむいて乾燥させたい

あやしいソラマメも幾つかあった
カッラッと晴れたらカビなくて済むんだけど
ソラマメの種は、他の豆と違って大きいから
乾燥させるのに時間がかかるのと
乾燥させている最中に虫にやられてしまうし
毎年、難しいな〜と思う。
農の初心者が瀬戸内海の島へ田舎暮らしを始めました。自然農法・不耕起で作物を育てたいという私の思いと、すぐに食べたいという夫の思いが交錯しながら、農作業も悪戦苦闘。2014年4月〜がんちゃん自然農園
NO農薬 NO除草剤 NO化学肥料 NO糞堆肥 NO魚粉堆肥
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | ||