次の雨ちょっと心配です。
台風がこちらに向かって来ています。



パイプがむき出しになってえぐれている
その真上に来ました。
これ、次にまとまった雨が降った場合
崩れるっていうやつです。
ひびが入っている場所へ雨が降り続けたら
完全に落ちますね〜。

右足に体重をかけながら左足の先は崖ぎりぎりの所に
怖くて腰が引けてま〜す。

ということは
サラダ記念日じゃないが
この場所、次来た時には、もう無いかも?
ということで、崩れる前のサラバ記念日〜。
立派な二次災害じゃの〜。
丘へ上がる道幅は1mあったかと思うが
30センチしか残されてないところがあった。
危険極まりない場所がもっと危険な場所になってしまう〜。
なんとか方法を考えねばと思っても、考えても仕方ない。
専門家でないし、悩んだり考える時間があったら
昼寝でもするか、外出して好きなことでもしようって思った。
美味しいもの食べに行ってもいいな〜。^^
いい方法を思いついた。ピカン!
鼻歌うたいながら体を動かして自分の出来ることをする。
後は待つしかない。
西日本豪雨災害、計り知れないほどの場所で
多くの被害があった。
大変な場所から支援が始まって復旧作業が始まっていくのだろうから
きっと、うちの場所は最後の最後になるだろう。
それまで、雑草や木が生えてしまい取り返しのつかないことになる前に
自分の体になるべく負担をかけずに楽して
そしてなるべく夫や知人にに依存しないようにしよう。
私1人で出来ることを、前向きに始めていこう。
片手で スイスイ 楽ちん 水流 DE 土砂 流し
太陽光発電ガンガン発電している日中
井戸水使って水浴びしながら鼻歌じゃの〜
これなら0円
力仕事せずに汗は少量。熱中症予防になる。
太陽光温熱機でお風呂代も0円
疲れたら部屋に入る。
時には昼寝して休養。
誰にもいたわってもらえないのだから
せいぜい自分でいたわろう。自分の体。
おなかが空いたら料理作って食べて
これを繰り返していけばどうにかなるべ。
ここに行き着くまで
それまでには、自分の出来ることを精一杯やった。
後悔はしていない。
二次災害で泥を除いてもまだ流れてくるかもしれない。
元の木阿弥ってやつ〜。
そんな予測も出来る。
体が資本だから、日中の極暑時は無理せずに
エアコンか扇風機かけて昼寝しましょう!
みんなでやれば(昼寝)怖くない!!!
もう根性論通じない尋常でない暑さです。
ボランティアされている方々
暑い中、泥まみれになって本当に頭が下がる思いです。
私も、何か出来ないかと思っていますが
自分のことで精一杯です。
我が家の場所へは、大丈夫なように
自分ひとりで出来ることを自分の体を使って頑張っていきます。
台風が来るようです。
両隣のお年寄りのことも心配です。
どうか、S谷の両隣の1人暮らしのお年寄りと
お年寄り夫婦のこと、町内会入っているのだから
守ってください。お願いします。
私は、天に祈るしかありません。
今日の格言
混乱や悲劇に直面しても
天を呪わないことです。
天に助けを求め 祈りましょう。
常日頃から 不平不満ではなく
今あることに
感謝する心を培っておきましょう。
台風がこちらに向かって来ています。



パイプがむき出しになってえぐれている

これ、次にまとまった雨が降った場合
崩れるっていうやつです。
ひびが入っている場所へ雨が降り続けたら
完全に落ちますね〜。

右足に体重をかけながら左足の先は崖ぎりぎりの所に
怖くて腰が引けてま〜す。

ということは
サラダ記念日じゃないが
この場所、次来た時には、もう無いかも?
ということで、崩れる前のサラバ記念日〜。
立派な二次災害じゃの〜。
丘へ上がる道幅は1mあったかと思うが
30センチしか残されてないところがあった。
危険極まりない場所がもっと危険な場所になってしまう〜。
なんとか方法を考えねばと思っても、考えても仕方ない。
専門家でないし、悩んだり考える時間があったら
昼寝でもするか、外出して好きなことでもしようって思った。
美味しいもの食べに行ってもいいな〜。^^
いい方法を思いついた。ピカン!
鼻歌うたいながら体を動かして自分の出来ることをする。
後は待つしかない。
西日本豪雨災害、計り知れないほどの場所で
多くの被害があった。
大変な場所から支援が始まって復旧作業が始まっていくのだろうから
きっと、うちの場所は最後の最後になるだろう。
それまで、雑草や木が生えてしまい取り返しのつかないことになる前に
自分の体になるべく負担をかけずに楽して
そしてなるべく夫や知人にに依存しないようにしよう。
私1人で出来ることを、前向きに始めていこう。
片手で スイスイ 楽ちん 水流 DE 土砂 流し
太陽光発電ガンガン発電している日中
井戸水使って水浴びしながら鼻歌じゃの〜
これなら0円
力仕事せずに汗は少量。熱中症予防になる。
太陽光温熱機でお風呂代も0円
疲れたら部屋に入る。
時には昼寝して休養。
誰にもいたわってもらえないのだから
せいぜい自分でいたわろう。自分の体。
おなかが空いたら料理作って食べて
これを繰り返していけばどうにかなるべ。
ここに行き着くまで
それまでには、自分の出来ることを精一杯やった。
後悔はしていない。
二次災害で泥を除いてもまだ流れてくるかもしれない。
元の木阿弥ってやつ〜。
そんな予測も出来る。
体が資本だから、日中の極暑時は無理せずに
エアコンか扇風機かけて昼寝しましょう!
みんなでやれば(昼寝)怖くない!!!
もう根性論通じない尋常でない暑さです。
ボランティアされている方々
暑い中、泥まみれになって本当に頭が下がる思いです。
私も、何か出来ないかと思っていますが
自分のことで精一杯です。
我が家の場所へは、大丈夫なように
自分ひとりで出来ることを自分の体を使って頑張っていきます。
台風が来るようです。
両隣のお年寄りのことも心配です。
どうか、S谷の両隣の1人暮らしのお年寄りと
お年寄り夫婦のこと、町内会入っているのだから
守ってください。お願いします。
私は、天に祈るしかありません。
今日の格言
混乱や悲劇に直面しても
天を呪わないことです。
天に助けを求め 祈りましょう。
常日頃から 不平不満ではなく
今あることに
感謝する心を培っておきましょう。