
昨年収穫してネットに入れてぶら下げて
保管していたニンニクを全部広げてみた

アップ

軍手をはめてひたすらバラしていった

右のボールはは植え付けに適したもの
左のボールは虫に食われたものや小さすぎて手に負えないもの

選別された大きめのニンニクは僅か

小さすぎるニンニクや虫食いニンニクは
下のほうに埋まってしまい
見えないけど結構な量があった
小さいニンニクは手が負えないというのは
包丁を入れて皮をむいてもたいした量にならず
かといって捨ててしまうのはもったいない
これらは、畑の葉物の近くへ撒くか
グリンピースやエンドウが発芽した時
凍結で枯れてしまうのを防ぐための
布団のようなあったかい役目になってもらおうと思った
ニンニクの植え付けは随分と遅れたけれど
諦めずに無事に終えることができた
ゴツコーラ(ハーブ)を植えつけていたマルチの場所へ77個
カブの葉の両脇に26個
中央に33個、合計136個
昨年の1/3の量だっただろうか?
あとはバラしたニンニクを包丁で皮むいて
フードカッターでみじん切りにするという作業が残っている
この作業をやって冷凍保存しておくと時短料理できるので
今頑張ってニンニク貯金しておこうか?
それともサボってしまおうか?(笑)
冷凍みじん切りニンニクをプレゼントして喜んでくれるのは
今の所、子どもたちだけ〜(笑)