昨年の7月7日に土砂崩れした場所
まだ全然片付けられておらず
草が生え、やがて木になろうとしていた
向こうの石壁が見えなくなってしもうた

こりゃ〜ヤバイね〜(笑)
土だけを一輪車にのせてサッサと片付けたいのだが
1年5ヶ月も置いちゃったから仕方ないよね〜^^
今日は石と土、草、燃やせる竹類、陶器・植木鉢類、ビニール・ポリ類

厚手のゴム手袋をはめて6種に分別していった
あと一輪車に何回?土を乗せて運べばいいだろう?とか
いつになったら町はやってくれるのだろう?とか
そういったネガティブなことを考えるよりも
草や木が生えたおかげで土が軟らかくなって
シャベルで土を砕きやすくなってよかったな〜とか
ジャガイモの土寄せに助かるじゃないか〜とか
畝の修正に必要な土が目の前にわんさか
宝の山となってるじゃないか〜とか
そういったこと考えていたら楽しくなってきた!(笑)
そして、ジャガイモの畝へ運んで土寄せをした
がん治がトマトの畝の鉄棒?支柱やビニールを外してくれた
草むらの中から、出てきたトマト!
11月末でもトマトが食べれるなんて超嬉しい!

赤いのは濃厚で甘くて美味しかった
ちびピーマンも鉄鍋でじっくりと焼いて食べた
まだ全然片付けられておらず
草が生え、やがて木になろうとしていた
向こうの石壁が見えなくなってしもうた

こりゃ〜ヤバイね〜(笑)
土だけを一輪車にのせてサッサと片付けたいのだが
1年5ヶ月も置いちゃったから仕方ないよね〜^^
今日は石と土、草、燃やせる竹類、陶器・植木鉢類、ビニール・ポリ類

厚手のゴム手袋をはめて6種に分別していった
あと一輪車に何回?土を乗せて運べばいいだろう?とか
いつになったら町はやってくれるのだろう?とか
そういったネガティブなことを考えるよりも
草や木が生えたおかげで土が軟らかくなって
シャベルで土を砕きやすくなってよかったな〜とか
ジャガイモの土寄せに助かるじゃないか〜とか
畝の修正に必要な土が目の前にわんさか
宝の山となってるじゃないか〜とか
そういったこと考えていたら楽しくなってきた!(笑)
そして、ジャガイモの畝へ運んで土寄せをした
がん治がトマトの畝の鉄棒?支柱やビニールを外してくれた
草むらの中から、出てきたトマト!
11月末でもトマトが食べれるなんて超嬉しい!

赤いのは濃厚で甘くて美味しかった
ちびピーマンも鉄鍋でじっくりと焼いて食べた